272: 名無しさん@おーぷん 20/12/03(木)22:18:29 ID:uG.8i.L1
コロナ前の話だけど、元同僚の結婚式がなかなか修羅場だった。
新卒で就職したその会社は超ブラックだった。
聞いてた条件が色々違っていたり、昇給が年数十円単位(全社員)だったり、役職手当が数千円で仕事だけは倍増だったり。
『十年以上の先輩の給与が我々と数千円しか違わない』と知って絶望した。
そんなもんで、数年で同僚の8割が転職していなくなった。
私もその一人。
式を挙げた元同僚は数少ない非転職組で、今もその職場で働いている。
そんな元同僚の結婚式に転職組も含めて招待され、仲良かったのでほぼ全員参加したんだけど、
式が終わった直後、挨拶もそこそこに即退席。
その後、転職組で会場外で落ち合って二次会に行って飲み直し。
立場上誘わざるを得なかったんだとしても、転職組と元上司を同じテーブルにする必要がどこにあったのかといまだに思う。
新卒で就職したその会社は超ブラックだった。
聞いてた条件が色々違っていたり、昇給が年数十円単位(全社員)だったり、役職手当が数千円で仕事だけは倍増だったり。
『十年以上の先輩の給与が我々と数千円しか違わない』と知って絶望した。
そんなもんで、数年で同僚の8割が転職していなくなった。
私もその一人。
式を挙げた元同僚は数少ない非転職組で、今もその職場で働いている。
そんな元同僚の結婚式に転職組も含めて招待され、仲良かったのでほぼ全員参加したんだけど、
席が元職場の上司連中と同じだった。
式の最中ずっと会話もなく黙々と目の前の食事をたいらげ、元上司の挨拶では我々へのちょっとした嫌味も含まれ、何ともいたたまれない結婚式だった。式が終わった直後、挨拶もそこそこに即退席。
その後、転職組で会場外で落ち合って二次会に行って飲み直し。
それ以降、その元同僚とは疎遠になった。
立場上誘わざるを得なかったんだとしても、転職組と元上司を同じテーブルにする必要がどこにあったのかといまだに思う。
274: 名無しさん@おーぷん 20/12/04(金)05:11:56 ID:bB.dn.L1
>>272
そんなんだから、元同僚は転職したくても他に受け入れてくれそうな転職先が無かったんじゃ?
そんなんだから、元同僚は転職したくても他に受け入れてくれそうな転職先が無かったんじゃ?

ブラック企業から抜け出せないほどの無能っぷりが良く分かるわ。
もう同じ職場じゃないんだから、ずっと疎遠のままで良いよ。