974: 名無しさん@おーぷん 20/07/12(日)12:36:30 ID:j3R
別れた旦那と偶然、再会した。
離婚の原因は、家庭に対する考え方の違いが出てきてギクシャクしてたところに義父が亡くなり、旦那が
私は私の仕事を捨てられないから、
離婚から10年近く経ってて、今はお互い再婚して子供もいる。
ちょうどお昼だったので一緒にごはん食べることになって、色々近況報告をし合ったんだけど、話を聞けば聞くほど
元旦那は元旦那で
元旦那は3人姉弟の真ん中、つまり長男なんだけど、
当時、義実家とは新幹線(こだまで3駅)の距離だったんだが、
私は車の免許を持ってるし自分の車も持っているが、元旦那は原付免許しか持っていない。
結婚して最初の数回は文句いいながらも車を出したが、さすがにオカシイと気付いてから拒否するようになって、ギクシャクし始めた。
同じ市内には義弟がいるのだが、この義弟には頼らず。
元旦那は自分が頼られてることが嬉しいみたいだった。
結婚生活は2年弱だったが、『まだ子供もいないし』ってことで結婚生活をリセット。
元旦那は当時、私のことを
私は『逆だ』と言っていた。
私だって人並みに家族に対する情は持っている。
大切にもしている。
今の奥さんも、当時の私と同じことを繰り返し言ってて、
元旦那には
私は別れたおかげで今の旦那に出会えたのだから、結果オーライ。
とは言え
離婚の原因は、家庭に対する考え方の違いが出てきてギクシャクしてたところに義父が亡くなり、旦那が
「転職して地元に戻りたい」
って言いだしたため。私は私の仕事を捨てられないから、
『いっそお互い軌道修正しましょう』
ってことで。離婚から10年近く経ってて、今はお互い再婚して子供もいる。
ちょうどお昼だったので一緒にごはん食べることになって、色々近況報告をし合ったんだけど、話を聞けば聞くほど
(あの時の判断は間違ってなかったな)
と思った。元旦那は元旦那で
「あの頃の(私)の不満が理解できるようになった」
んだそうだ。元旦那は3人姉弟の真ん中、つまり長男なんだけど、
元義姉を除いて、家族愛()が強すぎる一家だった。
義姉はそれを嫌って遠方に嫁ぎ疎遠にしてて、元旦那はそれを「薄情な姉だ」
とこぼしてたけど、私は(お義姉さんは上手く逃げて良かった)
と思っていた。当時、義実家とは新幹線(こだまで3駅)の距離だったんだが、
何かあるとすぐ元旦那を呼びつける親だった。
まるで隣町にでも住んでるみたいに。「〇〇さんからミカンを一箱貰ったから、半分取りに来なさい」
とか「確定申告、よく分からないところがあるから見てちょうだい」
とか「ご近所さんと揉めてるから間に入って話してくれないかしら」
とか「電話機の設定がなんかおかしいの。ちょっと見てちょうだい」
とか、実に実に実に実にどうでもいい。
何故そんなことで遠方の息子を呼びつけるのか理解不能だし、それに「わかった!」
って応じる元旦那も理解不能。私は車の免許を持ってるし自分の車も持っているが、元旦那は原付免許しか持っていない。
結婚して最初の数回は文句いいながらも車を出したが、さすがにオカシイと気付いてから拒否するようになって、ギクシャクし始めた。
同じ市内には義弟がいるのだが、この義弟には頼らず。
元旦那は自分が頼られてることが嬉しいみたいだった。
結婚生活は2年弱だったが、『まだ子供もいないし』ってことで結婚生活をリセット。
元旦那は当時、私のことを
「冷たい」
とよく言ってた。「家族に対する情が薄い」
って。私は『逆だ』と言っていた。
「(元旦那)の家族がおかしい」
と。私だって人並みに家族に対する情は持っている。
大切にもしている。
「だからこそ、家族の生活を尊重してるんだ」
って。「例え隣に住んでいても、自分の都合で呼びつけたりしない」
って。今の奥さんも、当時の私と同じことを繰り返し言ってて、
離婚話も出てるそうだ。
そうなってやっと「自分の家族がオカシイことに気付き始めた」
んだとさ。遅いわwww
元旦那には
「あの頃、気付けなくてごめん」
って謝られた。私は別れたおかげで今の旦那に出会えたのだから、結果オーライ。
「『今後は奥さんと子供を第一に考える』って宣言して、遠くに引っ越すぐらいして、それで奥さんが理解してくれるようなら頑張って再構築すれば」
って言ったら「頑張る」
って言ってた。とは言え
『こんな年になるまで気付かんのかい』
とサイレントで突っ込んでしまった。 
○家族の元旦那に対する依存が強い
報告者との離婚で懲りないで、今の奥さんとの離婚話が出た時点でようやく気付くとか遅すぎるわ。
もはや手遅れで最終的には義実家と共倒れだろうけど、タグ通り頑張ってね(棒)