71: 名無しさん@おーぷん 19/10/01(火)07:47:48 ID:S5n
大型スーパーに買い出しに行くついでにそこのゲームセンターに立ち寄った時のこと。
ゲーセンによくあるお菓子とか小さなおもちゃが流れてきて、それをすくうゲーム(調べたらスウィートランドというらしい)をしていた小学生の男女二人組がいた。
2人は100円を入れてどのタイミングですくうボタンを押すのか見計らっていた。
男の子は呆然としてて、女の子は半泣きだった。
兄妹は遊び方を分かった上でどのタイミングですくうか見計らっていたことを告げ、
ちなみに兄妹のほかにそのゲームをやりたそうにしている人もいなかったし、彼女がそのゲームをやりたかったわけではないと思う。
(景品は小さい女の子が好きそうなハートや亀や魚の形したおもちゃの色付きガラスみたいなやつだった。)
ゲーセンによくあるお菓子とか小さなおもちゃが流れてきて、それをすくうゲーム(調べたらスウィートランドというらしい)をしていた小学生の男女二人組がいた。
「お兄ちゃん、イルカ(の形した色付きのガラスみたいなおもちゃ)とって!」
「よし、任せとけ!」
と会話していたから兄妹だと思う。2人は100円を入れてどのタイミングですくうボタンを押すのか見計らっていた。
それを見た彼女が
そこが全然おもちゃがないレーンだったようで、1つもすくえない。「やり方分からないの?ここ押すんだよ~!」
と言って勝手にボタンを押してしまった。男の子は呆然としてて、女の子は半泣きだった。
「おい、何すんだよ!人がお金入れたやつ勝手に押すなよ!」
と注意。「え?でもどうやって遊ぶか分からなかったんでしょ?
次はとれると良いねー!じゃあねー!」
彼女は何を言っているか理解していない感じだったので、俺が兄妹に謝って300円渡した。次はとれると良いねー!じゃあねー!」
兄妹は遊び方を分かった上でどのタイミングですくうか見計らっていたことを告げ、
「人がお金を入れたゲームを触るな」
「もし気になるなら『やり方わかる?』と一声かけろ」
などと注意したが、彼女は「もし気になるなら『やり方わかる?』と一声かけろ」
「せっかく教えてあげたのに」
とずっと不機嫌だった。ちなみに兄妹のほかにそのゲームをやりたそうにしている人もいなかったし、彼女がそのゲームをやりたかったわけではないと思う。
(景品は小さい女の子が好きそうなハートや亀や魚の形したおもちゃの色付きガラスみたいなやつだった。)
72: 名無しさん@おーぷん 19/10/01(火)08:08:19 ID:aKM
>>71
今までそう言う系の行動ってあったの?
今までそう言う系の行動ってあったの?
74: 名無しさん@おーぷん 19/10/01(火)08:59:41 ID:bKp
>>72
こういう空気読めない行動はなかったけど、人に注意されたり叱られると不機嫌になるというのはあった。
まあ、何時間かすれば元通りだから面倒くさいとは思わなかったが、
あと、さっき書いたガラスみたいなおもちゃの名称を調べたらアクリルアイスというらしい。
そういえば昔、親戚の女の子も持っていて俺の妹も欲しがってた記憶がある。
こういう空気読めない行動はなかったけど、人に注意されたり叱られると不機嫌になるというのはあった。
まあ、何時間かすれば元通りだから面倒くさいとは思わなかったが、
この時にいきなり限界が来たという感じ。
あと、さっき書いたガラスみたいなおもちゃの名称を調べたらアクリルアイスというらしい。
そういえば昔、親戚の女の子も持っていて俺の妹も欲しがってた記憶がある。
73: 名無しさん@おーぷん 19/10/01(火)08:55:20 ID:7YX
>>71
それで何が悪いのか本気で判らない様子なら知的障害の可能性あり…
頭おかしくないなら、無神経装って小学生相手に意地悪した可能性もあり…
深入りする前に早く逃げたほうがいい人物じゃないだろうか
それで何が悪いのか本気で判らない様子なら知的障害の可能性あり…
頭おかしくないなら、無神経装って小学生相手に意地悪した可能性もあり…
深入りする前に早く逃げたほうがいい人物じゃないだろうか
75: 名無しさん@おーぷん 19/10/01(火)09:04:05 ID:bKp
>>73
知的障害うんぬんは分からないが、ああ見えて頭は良かった。
出身大の偏差値も高かった。
まあ専門家でもないのに勝手に決めつけることは控えたいが、発達障害の可能性はあったかもしれない。
今思い出したが俺も子供の頃に母親に似たようなことをされたことがある。
(スウィートランドではなくて1分間動かし放題のUFOキャッチャーだった。親は意地悪とかじゃなく完全な無神経だった。)
子供への意地悪に関しては彼女の性格を考えて多分ないと思う。
ちなみにその彼女とは別れました。
知的障害うんぬんは分からないが、ああ見えて頭は良かった。
出身大の偏差値も高かった。
まあ専門家でもないのに勝手に決めつけることは控えたいが、発達障害の可能性はあったかもしれない。
今思い出したが俺も子供の頃に母親に似たようなことをされたことがある。
(スウィートランドではなくて1分間動かし放題のUFOキャッチャーだった。親は意地悪とかじゃなく完全な無神経だった。)
子供への意地悪に関しては彼女の性格を考えて多分ないと思う。
ちなみにその彼女とは別れました。
76: 名無しさん@おーぷん 19/10/01(火)10:47:05 ID:ZtI
>>75
乙
もし発達障害でもないなら単なる人格障害かな
要するにナチュラルに性格が悪いだけ…
直接嫌な目に遭う前に別れることができてよかったね
別れた後に陰で何か言われてるかもしれんが…
乙
もし発達障害でもないなら単なる人格障害かな
要するにナチュラルに性格が悪いだけ…
直接嫌な目に遭う前に別れることができてよかったね
別れた後に陰で何か言われてるかもしれんが…
