799: 名無しさん@おーぷん 2019/02/08(金)04:22:14 ID:8Hm
抜歯して部分入れ歯を使うようになった。
それがきっかけで昔を思い出した。
私の母は恩着せがましい人だった。
浮気ばかりして同時進行に複数の愛人を持つような父と離婚しないことについて、
私が小学生の頃、母が私のブラウスにアイロンを当てていて、母は自分の額の汗を示して
母はトイレを掃除したら
父が不在の時には私を殴った。
そんな母のお気に入りの話の一つに
母は歯を磨くたびに
あまり頻繁に母が言うから、私の方から
私がそう言うと母は満足げにニコニコ顔になった。
ある日、母と買い物に行った時、近所の人に会った。
その人は歯医者の帰りで母は
そこで私はすかさず
そう言ったら母もその人もニコニコしてくれると思って言った。
しかし、その人はビックリした顔をした後、黙って母の顔をまじまじと見ていた。
母は何も言わなかった。
私はニコニコしながら母を見上げていたが、
何か良く分からない言葉をその人が低い声で母に言った後、その人と別れた。
帰り道、母は無言だった。
私は家に帰ったら母に殴られるか怒鳴られるに違いないが、何故かが分からないから
だが、意外にも母は私に対して何もしなかった。
そして、それ以降、母は私に「お前を産んだから~」の話をしなかった。
私も母が歯を磨いていてもその話はしなかった。
しかし、その後もそれ以外の恩着せがましい事は言い続け、称賛も求め続けていた。
それがきっかけで昔を思い出した。
私の母は恩着せがましい人だった。
浮気ばかりして同時進行に複数の愛人を持つような父と離婚しないことについて、
「お前(私)の就職や結婚に差し障りがあるから、お前の為に我慢した。」
といつも私に言っていた。私が小学生の頃、母が私のブラウスにアイロンを当てていて、母は自分の額の汗を示して
「お母ちゃんはこんなに汗をかいてお前のブラウスにアイロンをかけているんだよ」
と大声で私に言ったこともあった。母はトイレを掃除したら
「トイレを掃除してきた」
ゴミを集積所に持っていったら「ゴミを出してきた」
等々、あらゆる家事を行ったらそれをやった事を父や私に話し、私の母へのねぎらいの言葉や称賛が不十分だと怒った。父が不在の時には私を殴った。
そんな母のお気に入りの話の一つに
「お前を産んだから私(母)の歯が悪くなった」
と言うのがあった。母は歯を磨くたびに
「お前を産んだから~(以下略)」
と私に言った。あまり頻繁に母が言うから、私の方から
「お母ちゃんは私を産んだから歯が悪くなったんだね」
と言うようになった。私がそう言うと母は満足げにニコニコ顔になった。
ある日、母と買い物に行った時、近所の人に会った。
その人は歯医者の帰りで母は
「私も歯医者に行かなければいけないのだけど、なかなか行けなくて」
とその人に話した。そこで私はすかさず
「お母ちゃんは私を産んだから歯が悪くなったんだよ」
と言った。そう言ったら母もその人もニコニコしてくれると思って言った。
しかし、その人はビックリした顔をした後、黙って母の顔をまじまじと見ていた。
母は何も言わなかった。
私はニコニコしながら母を見上げていたが、
(なぜ母はニコニコしてくれないのだろう?)
と不思議だった。何か良く分からない言葉をその人が低い声で母に言った後、その人と別れた。
帰り道、母は無言だった。
私は家に帰ったら母に殴られるか怒鳴られるに違いないが、何故かが分からないから
(どうしよう、どうしよう)
と、心の中がものすごい修羅場だった。だが、意外にも母は私に対して何もしなかった。
そして、それ以降、母は私に「お前を産んだから~」の話をしなかった。
私も母が歯を磨いていてもその話はしなかった。
しかし、その後もそれ以外の恩着せがましい事は言い続け、称賛も求め続けていた。
800: 799 2019/02/08(金)04:23:07 ID:8Hm
後年、私は結婚して子供を産んだ。
そして私も歯が悪くなった。
でも、子供に対して母のような事を言う気にならなかった。
むしろ、
そして、
本当はそれは既に分かっていた事だけど、はっきり分かった時は少し悲しかった。
それから長い年月かけて私は少しづつ、母に言い返したり、母を否定して自分で自分を癒してきた。
絶縁はしなかったが、私は高齢の母を引き取って同居するのも、
母はまだ要支援1だから自分で生活できる。
しかし、母曰く「お前の為に」母は老人ホームに入居した。
今もなお母は私に感謝と自分への称賛を求める。
私は母の他界を一日千秋の思いで待っている。
母が永遠に生きて私の寿命の方が先に尽きる気がする時、心の中が修羅場となる。
そして私も歯が悪くなった。
でも、子供に対して母のような事を言う気にならなかった。
むしろ、
(この子が元気に生まれ育つのだったら、私の歯でも骨でも何でも使ってくれてよい)
と思った。そして、
(母は私を産みたくなかったのだ)
とはっきり認識した。本当はそれは既に分かっていた事だけど、はっきり分かった時は少し悲しかった。
それから長い年月かけて私は少しづつ、母に言い返したり、母を否定して自分で自分を癒してきた。
絶縁はしなかったが、私は高齢の母を引き取って同居するのも、
「毎月、1週間程帰省して私(母)の世話をしろ」
と言う母の要求も断った。母はまだ要支援1だから自分で生活できる。
しかし、母曰く「お前の為に」母は老人ホームに入居した。
今もなお母は私に感謝と自分への称賛を求める。
「私(母)が歩いてトイレに行けることをお前は感謝すべきだ」
と私によく言う。「この年(90歳)で生きていて寝たきりではない事はスゴイ事だ」
と称賛を求める。私は母の他界を一日千秋の思いで待っている。
母が永遠に生きて私の寿命の方が先に尽きる気がする時、心の中が修羅場となる。

じゃこの人いくつなの!?