350: 名無しさん@おーぷん 2017/07/03(月)18:37:28 ID:feN
私が生まれ育った家庭は変わっていた。
父は家を一歩出るととても気弱な人で、殴る蹴る・借金・ギャンブル癖などは皆無。
でも家の中では自分が中心でないと我慢できない人だった。
家族構成は父・母・祖母・私。
両親は共働き。

父は一日おきくらいに
「お父さんとお母さんどっちが好きだ?」
と聞いてきた。
そこで「お父さん」と答えないと、暴力はないけど、父が母に
「おまえの教育がなっていないから、父親を敬わない子になった」
と2時間くらいネチネチ言う。
それがいやで、いつも
「お父さん」
と答えていた。
とにかく父を立てていれば家庭は平和だった。




また、私が母に直接話しかけるのは許されていなかった。
たとえば「明日のお弁当はいらないです」と連絡事項があるとしたら、夕飯の席など両親が揃っている場で、父に対し言わなくてはならない。
父がお弁当を作るわけではないし、横にいる母に聞かせるために言っているんだけど、あくまで父に向かって話さないといけない。
だから女同士だけでしたい話、生理や下着などのことも父に言わなくちゃいけなかった。

私が祖母に話しかけるのは禁じられていなかったが、祖母は必ず父にあとで告げ口したし、祖母を介すと必ず話がちょっとねじ曲がって伝わったから、私が直接父に言う方がマシだった。
祖母がいつも
「ひろちゃん(父)はデリケートで扱いが難しいのはしょうがない」
と言っていたので、私はかなり大きくなるまで
(父はデリケートなんだ)
と信じていた。

家族の中で誕生日を祝われるのは父だけだった。
というか祖母と父が企画して、私と母が参加する感じ。
クリスマスも子供に対するプレゼントとかじゃなく、
皆が父に何かをあげていた。
私は小学生の頃は「お父さんを描いた絵」とか折り紙なんかで許されていたが、中学生からは2,000円以上のものをあげなくちゃいけなかった。
バレンタインも同様。父からのお返しはなし。
今思うと「ありがとう」の一言すらなかった。

高校生になるとずる賢さが芽生え、母とは外で会うようになった。
外で会っても話が弾むわけじゃないけど、業務連絡や進路相談は直接できるようになった。


現在は祖母は亡くなって、両親は別居中。
私は実家を出て働いている。

父はなぜ私が実家に寄りつかないか本気でわからないらしい。
「可愛がってやったのに」
って言われるけど、父の記憶の中の私はどう可愛がられてるんだろう。



孤独死ガイド